結婚のタイミングは人それぞれですが、なかには大学生、またはそれに近い年齢から早期婚活をしたいと考える方もいるでしょう。現代にはさまざまな出会い方がありますが、そのひとつとして、結婚相談所が挙げられます。
しかし、条件を設定している結婚相談所も多く「審査が厳しくて大学生は登録できないのではないか」と、不安に思う方もいるかもしれません。本記事では大学生が結婚相談場を利用したいと考えた際の、メリットやデメリットを解説します。
結婚相談所は大学生でも登録できる?
結婚相談所に登録するにあたって、まずは定められた条件を満たさなければなりません。なかには年齢制限を設けているところもあるため、注意が必要です。
ほかにも、結婚相談所によって設定されている条件は異なります。男女によっても違いは出てくるでしょう。では、どのような基準を満たす必要があるのか、詳しく見ていきます。
男性は定職に就く必要がある
まず男性は定職に就いており、一定の収入があることが必要な条件とされる場合が多いです。婚活市場では経済的な安定を求めている方もいるため、収入も重要なポイントになってくるのです。
このことから、定職に就く前の男子大学生の場合は、結婚相談所の登録が難しいといえます。年齢制限をクリアする必要もありますが、定職の有無が大きな壁になっているのです。また、最初に収入証明書の提出も必要になるため、虚偽の報告をして登録することはできません。
ただし結婚相談所によって、大学生でも受け付けているところは存在します。利用したいと思った方は、問い合わせてみるとよいでしょう。
女性は結婚相談所に登録できる可能性がある
女性の場合は、定職や収入についての条件を設定しているところが少ないです。そのため、基本的に年齢制限を満たせば、結婚相談所に登録できる可能性があります。不安な場合は、問い合わせや資料請求をするのが確実です。
また、婚活市場において、若い女性との出会いを求めている男性も一定数存在します。そのため、大学生であったとしても、ある程度の需要は見込めるでしょう。
出会いも豊富なため、理想の相手と巡り合う確率も高いです。若いときから結婚を考えているのであれば、結婚相談所はおすすめの方法のひとつだといえます。
大学生が結婚相談所を利用するメリット
男女で条件は違えど、大学生でも結婚相談所によっては登録ができることがわかりました。しかし、何か得られるものがなければ、お金を払ってまで登録をする意味がありません。
そこで実際に大学生が結婚相談所を利用するにあたって、どのようなメリットがあるのか解説します。
普段出会えないような人と出会える
普段出会えないような人と出会えるのは、結婚相談所を利用するうえで大きなメリットです。大学生は、基本的に同年代に囲まれて生活していることが多く、なかなか社会人と関わる機会がありません。
結婚相談所には多くの社会人が登録しているため、さまざまな職業の人と知り合えます。また、社会人は精神的にも経済的にも余裕があることが多いので、同年代の相手とは違った経験もできるでしょう。
さらに、仕事の話を聞くこともできます。婚活だけではなく、就職活動や人生経験においてもプラスになるでしょう。
出会いの質が高い
出会いの質が高いところもポイントです。結婚相談所には、事前の入会審査を通過したうえで登録している人しかいないため、社会的信用があります。
身分証明書などさまざまな書類を提出して本人確認もされているうえに、会う前にプロフィールで相手の情報を知ることもできるため、トラブルの心配もありません。真剣に結婚を考えて登録をしているので、真摯に向き合ってくれる人も多いです。
アドバイザーに希望の条件を伝えておけば、それを踏まえて相手を紹介してもらえるので、理想に近い人と出会えます。何か問題が起きそうな場合も、アドバイザーが介入してくれるので安心です。
お相手の選択肢が広がる
結婚相談所にはさまざまな経歴の人が登録しているので、その分お相手の選択肢も広がります。自分の生活圏内で関わることがない人からのアプローチも期待できるでしょう。
また、プライベート以外で異性に会える場が増えるので、結婚できる確率も高まります。加えて結婚相談所で若い女性の需要は高いので、男性からお見合いを求められることも多いです。
今まで気づかなかった好みや、結婚相手へ求める条件にも気づけるので、自分の考えを整理するいい機会にもなります。思いがけずに運命の人と出会えることもあるかもしれません。
時間をかけて婚活できる
早めに結婚相談所に登録しておくことで、そのぶん時間をかけて婚活ができます。社会人になると、仕事の忙しさに追われてしまい、婚活どころではなくなる人が多いのも現実です。
しかし、学生のうちは比較的時間の融通が利くことから、余裕を持って婚活に取り組めます。就職をしてから出会いの機会がないと気づいて、焦ることもないでしょう。
使える時間があればあるほど、理想の相手と出会えるチャンスも増えます。さまざまな人に出会うことで、自分が本当に求めているものは何かじっくり考えることもできます。突き詰めていけば、納得のいく結婚相手を見つけられるでしょう。
割引を受けられる場合がある
結婚相談所によっては、大学生や20代の人限定で割引が受けられる場合もあります。入会金や月会費などの負担を少しでも減らすために、こうしたサービスは上手く活用していきましょう。
期間限定で割引が終わってしまうものもあるため、少しでも気になったら、迷わずすぐ行動に移すことをおすすめします。いきなりの登録が不安であれば、資料請求や無料相談を行ってから決めるのもよいでしょう。
ハッピーカムカムでは、無料カウンセリングも実施しております。年齢などの条件による審査は一切設けておりませんので、ぜひお気軽にご相談ください!
大学生が結婚相談所を利用するデメリット
大学生のような若いうちから結婚相談所を利用すれば、多くの恩恵が受けられます。しかし、何事にもメリットだけでなく、デメリットも存在します。この両方を把握したうえで上手に利用すれば、効率的な婚活につながるでしょう。
それでは、大学生が結婚相談所を利用するうえで発生しうるデメリットを見ていきましょう。
ある程度の費用が発生する
結婚相談所を利用するためには、ある程度の費用が発生します。金銭的な余裕がないと、登録できたとしても継続は難しいでしょう。
最初に発生する費用としては、入会金が挙げられます。相場は10万円前後なので、大学生にとっては痛い出費といえます。
さらに、月会費は毎月1万円〜2万円ほどかかるところが多いです。お見合いが成功した場合、別途で成婚料の支払いが必要な結婚相談所もあるため、自分のお財布事情と合わせて検討する必要があります。
結婚相談所によって料金は異なるため、事前に調べたうえで登録をすることが重要です。
お相手の年齢が離れている可能性がある
登録しているのは社会人がほとんどです。そのため、お相手との年齢が離れている可能性もあります。同年代の人との結婚を望む場合は、希望どおりにいかないこともあるでしょう。
結婚相談所に登録している年齢層は幅広いですが、30代後半から40代前半の方の利用が多いのが現実です。とくに多い世代は35〜39歳の層となっているため、必然的にその年代の方と会う機会が増えます。
人によっては、10歳以上離れていると「年上すぎる」と感じてしまうこともあるかもしれません。
学生生活との両立が困難になる
婚活に集中した結果、学生生活との両立が困難になってしまうケースも想定されます。時間をかけた分チャンスは広がりますが、学生ならではの経験や思い出を積み重ねることも大切なのです。
アルバイトやサークルなど、学生時代にしかできないこともたくさんあります。そして、そこでしか出会えない人も確かに存在するでしょう。婚活に力を入れすぎて、学業や日常生活に支障が出てしまわないように、バランスを取ることが重要です。
あくまでも、結婚相談所の利用は自分の人生をより豊かにする方法のひとつとしてとらえ、学生のときにしか築けない人間関係も大切にしていきましょう。
就職が難しくなる可能性がある
早めに婚活をスタートさせて結婚した場合、就職が難しくなる可能性もあります。採用側からすると、入社後すぐに出産や子育てで現場を離れてしまう可能性があるのは、大きなリスクになるためです。
今の時代は、産休や育休の制度を設けている企業も増えています。しかし、まだ充分とはいえず、自分の人生設計に合った企業に就職するのも、なかなか容易なことではありません。
就職活動においては、結婚していることをマイナス要素として捉える企業も一定数存在すると認識しておくとよいでしょう。
大学生が結婚相談所を選ぶうえで確認すべきポイント
実際に結婚相談所へ登録を考えても、数ある結婚相談所のなかから自分に合った場所を見つけるのは至難の業です。
そこで、以下では大学生が結婚相談所を選ぶうえで、確認すべきポイントを解説します。
結婚相談所の特徴
一括りに結婚相談所といっても、実はそれぞれに特徴があります。なかでも、とくに違いがみられる点を挙げていきます。
登録条件
結婚相談所によって登録条件は異なるため、注意が必要です。この条件を満たさないと、登録すらできません。年齢や収入などの制限が設けられているところもあるので、事前に確認をしてから登録に向けて詳しい話を進めるようにしましょう。
ハッピーカムカムでは、ご登録に必要な資格や条件などはございません。重要なのは、結婚に対する真剣な心です。ご結婚への意思がございましたら、どなたでも門戸を広げてお迎えしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
規模
大手や中小、個人で行っているところなど規模はさまざまですが、それによって会員数やサポート体制は変わってきます。ただし、規模の違いで良し悪しが決まるわけではないため、自分に合う結婚相談所であるかが重要です。
方針
結婚するうえで何に重きを置いているか、方針も確認しましょう。すぐにでも結婚したい人向けなのか、のんびりと相手を探したい人向けなのか、結婚相談所によって大きく違いがあります。
会員数・男女比率
会員数や男女比率も注意すべきポイントです。出会いのチャンスを増やしたいということであれば、会員数が多いところを選ぶのがよいでしょう。
しかし、あまりにも男女比率が偏っていると、男女どちらかにとって不利な状況になってしまいます。男女比率がおおむね半々だと理想です。
マッチング方法
マッチング方法として、アドバイザーがお相手を紹介するのが一般的なイメージですが、現在はネットを使用して相手を探すサービスを提供しているところもあります。
独自のサービスを展開している結婚相談所も多いため、自分に合ったスタイルを採用している結婚相談所を探してみましょう。
婚活に費やしたい時間
自分がどれだけ婚活に時間を費やしたいか、ある程度把握しておくことも大事です。それによって、毎月どれだけの人に出会えるかがわかるため、自分に合った結婚相談所も探しやすくなります。
費用
結婚相談所によって、費用も大きく異なります。また、金額によって得られるサポートや、結婚にたどり着けるまでの日数が違う場合もあるでしょう。自分がどれだけ婚活に費用を使えるか、無理のない範囲で計算したうえでサービスを選ぶことが重要です。
立地
結婚相談所の立地も考慮したいポイントとして挙げられます。アドバイザーに相談するために、定期的に通う場合もあるため、あまりにも遠すぎる場所はおすすめできません。億劫になってしまい、婚活にブレーキがかからないよう、通いやすい範囲で探してみましょう。
サポート体制
時間とお金をかけて婚活をするのなら、サポート体制が充実しているところを選びたいものです。結婚相談所によって受けられるサポートは異なるため、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
一般的に、結婚相談所では専任アドバイザーがカウンセリングを行い、お相手を紹介してくれます。また、交際するにあたってデートの行先やコミュニケーションのとり方までアドバイスをしてくれることが多いです。
結婚相談所のハッピーカムカムでは、経験豊富なアドバイザーが年中無休で相談を受け付けています。お相手を紹介して終わりではなく、デートで利用できる場所の用意までしっかりサポートいたします。
口コミや評判
利用した方の口コミや評判をチェックするのも大事です。公式ホームページに記載されていることも多いため、結婚相談所選びの際は利用者の声を参考にしてみましょう。
まとめ
結婚相談所によって特徴はさまざまで、年齢制限を設けているところも少なくありませんが、なかには大学生でも登録が可能なところもあります。
実際の利用にあたってのメリットやデメリットはあるものの、しっかりと理解したうえで利用すれば、効率的に理想の結婚相手を見つけられます。
結婚相談所であるハッピーカムカムでは、結婚への真剣な意思をお持ちの方に向けて、無料相談も実施しています。毎月人数限定で行っているため、少しでも気になった方は早めにご予約いただければ幸いです。
ハッピーカムカムは年中無休のサポート体制を整えており、結婚相手を早く見つけたいというご要望にも対応できます。また、的確なヒアリングのうえで最適なお相手を紹介するので、無駄な時間を消費することもありません。ぜひお気軽にご利用ください。