結婚相談所の相場はいくら?必要となる金額の目安を紹介 - 東京 恵比寿・銀座の結婚相談所ハッピーカムカム

構造化マークアップ

MARRIAGE AGENCY COLUMN

結婚相談所コラム

はじめての結婚相談所

結婚相談所の相場はいくら?必要となる金額の目安を紹介


婚活のために、結婚相談所の利用を検討したことがある方もいるのではないでしょうか。その際に気になることのひとつが、どれくらい料金がかかるかということです。

利用にあたっては、さまざまな費用が発生します。無理のない範囲で婚活をするために、費用の目安を知っておくことは大切です。また、事前に相場がわかっていれば、効率よく婚活を進められるでしょう。

本記事では結婚相談所の相場と、必要となる金額の目安を詳しく解説します。

結婚相談所の相場

結婚相談所は結婚相手を見つけるために、さまざまなサービスを提供しているところです。婚活におけるサポートも受けられますが、利用する際には費用が発生します。

さらに、必要な金額は運営規模や提供サービスなどによっても異なるでしょう。しかし、ある程度の相場は存在し、入会前に知っておけば適切なプランを選べるため安心です。

以下では発生する費用の種類と、それぞれの相場を紹介します。

入会金(初期費用)

入会金は結婚相談所に入会するときに必要な費用です。相場はおよそ7,000円〜30万円と、幅があります。

結婚相談所によっては入会金が高くても、そのほかにかかるサービス料を安価にして、バランスをとっている場合もあるでしょう。また、性別や利用プランによって金額が変わる可能性もあります。

また、結婚相談所で婚活をする準備として、情報の登録やプロフィール作成も欠かせません。入会金以外で必要な分は、初期費用として請求されることもあります。

月会費

結婚相談所を継続して利用するためには、毎月の支払いとして月会費が必要です。月会費の相場は1〜2万円程度発生します。この金額には、会員専用のお相手探しのシステム利用料、アドバイザーのカウンセリング料などが含まれているのが一般的です。

また、高額な月会費の場合は、より手厚いサポートが受けられる可能性も高いでしょう。料金が安いプランも魅力的ではありますが、サポート範囲が限られていたり、提供サービスが少なかったりということも考えられます。

月会費は、サービス内容によっての違いが反映されやすいものです。まれに月会費が無料のところもありますが、その料金で十分なサービスが受けられるかは、しっかり確認しましょう。

お見合い料

お見合い料は、お相手とお見合いをしたときに発生する料金です。相場は1回あたり5,000円〜1万円程度であるため、お見合いをした分だけ料金がかかります。

回数ごとに料金が加算されると、安さにひかれて入会しても、お見合い料だけで毎月数万円かかってしまう可能性も高いです。ただし、結婚相談所によってはお見合い料を設定していなかったり、月会費に含まれていたりもします。

どれほどのお見合い料がかかるかは、お相手と出会える数にも影響を与えるため、入会前に確認しておきましょう。

成婚料

成婚料は、お見合い相手と成婚退会したときに支払う費用です。相場は5万円〜30万円と、ばらつきがあります。結婚相談所の成功報酬でもあるため、一概にはいえませんが成婚の実績があるところほど高額です。

ただし、成婚料はすべての結婚相談所で発生するわけではありません。結婚相談所によっては、かからない場合もあります。もし、成婚料が必要な場合は、退会タイミングにも注意が必要です。

結婚相談所によって成婚退会の基準は異なり、交際をスタートし、新しいお見合いを組まなくなったら成婚退会とするところや、プロポーズをして婚約したタイミングで退会の流れになるところもあります。料金が高めに設定されている場合は、結婚まで丁寧なサポートをしてくれることも多いです。

オプション料

オプション料は、基本的なプランに組み込まれているサービス以外のものを利用したときに発生します。主にかかってくるのは美容やマナーについてのセミナー料や、パーティーのようなイベント参加費です。

お見合いをセッティングする際のサポート費用として、5,000円〜1万円ほど発生する場合もあります。サービス内容によって料金は異なりますが、過剰なオプション追加はしないよう注意が必要です。

結婚相談所のハッピーカムカムは、月会費にさまざまなサービスが含まれています。料金形態にも透明性があり、オプション追加をせずとも満足してもらえるでしょう。

お見合い料も月会費込みで、毎月最大200人まで申し込みが可能です。ほかにもコンシェルジュ機能といって、デートで使える会員制のバーやレストランの紹介と予約も行っています。年に4回、婚活疲れを癒すための場を無料で提供しているのも、うれしいポイントです。

毎月人数限定で無料相談も行っているので、料金やサービスの詳細を知りたい方はお気軽にご利用ください。

結婚相談所の費用の確認項目

ここまで結婚相談所で発生する費用の相場を解説しました。実際に利用するにあたって、金額は重要なポイントですが、ただ安ければいいというものでもありません。

大事なのは自分に合った婚活方法で進められるかです。最適な婚活方法を選ぶために、以下では結婚相談所の費用で確認すべき項目を解説します。

料金内に含まれるサポートを確認する

料金内にどのようなサポートが含まれているかは、結婚相談所ごとに違うため確認が必要です。手厚いサポートを売りにしている結婚相談所は多いですが、大事なのは自分が求めていることを、どれほどしてくれるかでしょう。

基本的なカウンセリング頻度や、お相手紹介の方法が違う場合もあります。さらに、一緒にお見合いの練習をしたり、勝負服を選ぶために買い物に同行してくれたり、サポート内容もさまざまです。

同じくらいの料金の場合、サポートが充実している方が出会いの確率も高まります。

別途発生する費用を確認する

別途で費用が発生することもあるため、事前に確認しましょう。最初の段階で入会金とは別に登録料や、プロフィールに使う顔写真の撮影料がかかることも多いです。受けたいサポートが基本料金に含まれていない場合は、オプション料金を支払う必要もあります。

また、お見合いの無断キャンセルや中途退会をした場合、違約金が発生する可能性が高いです。あとで聞いていなかったとトラブルにならないように、契約書には必ず目を通しましょう。

料金のすべてをホームページ上で書ききれない場合もあるため、結婚相談所に問い合わせるか無料相談を活用するのがおすすめです。

料金が安い場合は理由を確認する

複数の結婚相談所を比較して料金が安い場合は、理由も確認しましょう。なかには、月会費がかからないところもありますが、お見合い料やオプションなどが高額なこともあるため、注意が必要です。

また、安価なプランは、サポート内容やサービスが限定的な場合もあります。運営に余裕がなく、アドバイスが受けられなかったり、問い合わせをしても返答が遅かったりということもあるかもしれません。

十分なサポートが受けられないと、婚活にもブレーキがかかります。そうなると成果を得られないばかりか、だらだらと続けた結果トータルコストが高くなる場合もあるため注意しましょう。

まとめ

本記事では結婚相談所の相場と、入会するときに確認するべきポイントを解説しました。効率的に理想の相手と出会うには、自分のスタイルに合った結婚相談所を選び、不要な出費を避けることが大切です。

ハッピーカムカムは、2023年度の成婚率が51.5%と、業界トップの実績があり、年中無休でご相談いただけるので、成婚までのスピードも速いです。婚活の期間を短縮できれば、結果的に安価な結婚相談所よりも費用がかからずにすみます。

毎月人数限定で無料相談も行っているので、サービス内容やサポートが気になった方は、枠が埋まる前にぜひご利用ください。

ハッピーカムカムでは、電話やメールでも無料相談の予約ができます。
2時間じっくりヒアリングして利用者様のご希望にあった相手を探します。
ぜひお問い合わせください。

記事フッター

Copyright© 東京 恵比寿・銀座の結婚相談所ハッピーカムカム , 2025 All Rights Reserved.